top of page
  • Black Facebook Icon
  • Black YouTube Icon
  • Black Instagram Icon

英語で学ぶ自己愛(3)

自己愛 7つのタイプ


前回のブログで、自己愛性人格障害者NPDの基本的な特徴を説明しました。

但し、厳密にいうと、自己愛性人格者障害NPDというのは、ICD-11に基づいて、公式に診断が下った人を指します。けれど、私たちが毎日の生活の中で出会う自己愛(ナルシスト)は、必ずしも診断されているとは限りませんし、そういう意味ではスペクトラムで捉えた方が現実的です。



ree

Pexels by Kat Jayne


今回は、アメリカで大人気の臨床心理士ラマニ博士のYouTubeから、7タイプの自己愛(ナルシスト)をご紹介したいと思います。全て同じルーツ(前回のブログで書いた特徴)を持ちますが、行動としては様々な現れ方をするので、それを大別したものです。


1. Grandiose (野心型)

ナルシストの典型例。カリスマティックで魅力的、成功者に多い。

2. Covert(陰険型)

他人を責め、あらゆる不満を言い、決して満足せず、自分をより犠牲者に見せる。極めて操作的。

3. Malignant(悪意型)

サイコパスの一歩手前。支配的で人を屈服させる。

4. Benign(温和型)

一緒に遊ぶと楽しく人気者だが、責任や結果など深く考えることができない。

5. Neglectful(無視型)

ターゲットに対しては無関心を貫く一方、他の人達とは普通に接する。

6. Communal(社会型)

自分の名誉のためだけに慈善事業をするタイプ。表と裏の顔がある。

7. Generational/Cultural(世代・文化型)

ナルシストの家系や、家父長制や社会階級など権力構造の中で育ったパターン。


この7つのタイプのうち、複数が組み合わさったハイブリッド型もあります。

一口に自己愛といっても、色々なパターンがあるんですね。

次回以降、折を見て、それぞれをもっと詳しく掘り下げていきたいと思います。


*もし今、あなたが感情的虐待を受けて傷ついているとしたら、ぜひ、communityからメンバー登録をして、あなたの悩みを教えてください。少しでも役立てる情報を、共有していけたらと思っています。身体的虐待を受けている場合は、すぐに警察や関係当局の専門家に相談してください。

1件のコメント


aa r
aa r
7月04日

自己愛性パーソナリティを含む性格特性を理解することは、自己認識を高めたり、人間関係を円滑にするのに役立ちます。ナルシスト診断は、これらの特性を無料で探求できるオンラインツールです。診断ツールではありませんが、個人的な内省のための迅速で洞察に富む結果を提供できます。

いいね!

JOIN OUR MAILING LIST

Thanks for submitting!

© 2021 by For Your Resilience®. 

  • Instagram
  • YouTube
  • Facebook
bottom of page